トップ
事務所案内
サービス案内
お問合せ
税務会計ニュース
 
税務や経営などのご相談をお受けします。
 
相続におけるさまざまな不安を解消し、納得のいく相続の実現をお手伝いします。
 
はじめての方からレベルに合わせてご支援します。
 
経営状況を把握し、資金繰り難を乗り越えるためのお手伝いをします。
 
医療機関に特化した部門がご支援します。
 
後継者に円満にバトンタッチをしましょう。
 
「分社化」「子会社化」、状況に合わせた再編をお手伝いします。
 
申告書の作成だけでなく、決算の事前予測、来期の予測もご支援しています。
 
事前に必要な資料をご説明します。初めての方でも安心です。
 
経営者が本業に集中できるように、経理業務を代行いたします。
   
お知らせ
ご挨拶

私が会計の世界に踏み込んだのは、身近な出来事がきっかけでした。私が学生のころ、懇意の間柄であった経営者が、倒産の憂き目にあってしまいました。その経営者は「数字が読めなかったために、結局どんぶり勘定だった」と、その原因の一つを明かしてくれました。倒産から再起を図るまでの一部始終をお聞きするに、ビジネスを成功させるためには、最低限基本的な数字に関する理解が必須ではないか、と強く思うようになりました。そのようなきっかけから大学で数学を学び、会計士の資格を取得し、以降、一貫して会計・税務の分野に携わっております。
仕事柄、様々な経営者にお会いしますが、成功する方は、しっかりした経営理念、ビジネスチャンス・リスクを嗅ぎ取る直観力をお持ちの一方で、ビジネスを数字に落とし込む論理的な思考パターンを身につけておられます。しかし、そのような能力を独力で身につけるまでには、通常多くの紆余曲折があります。おそらく、経営の節目で羅針盤となってくれる、強力な参謀を得る事が理想的でしょう。
私は様々な相談者に対し、そのような参謀役になると同時に、専門的知識とノウハウ、様々な人脈で支え、悩みを共有し解決できる良き相談相手となることを目指しています。

やさしい税務会計ニュース
経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
2025年11月のお仕事カレンダー
今月は、年末調整や賞与支給などの準備に追われます。段取りよく計画を立ててスムーズに業務ができるようにしましょう。
会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
1枚の用紙に集約された4つの申告書
年末調整で特定親族特別控除を適用したい場合には、どの申告書が必要ですか?
旬の特集
年末調整のポイント【令和7年分】
年末調整の事務を手際よくスムーズに終わらせるために、年末調整の手順をおさらいしましょう。
WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集
ダウンロードしてそのままお使いいただける書式をご提供しております。
以下のボタンからご利用ください。


お金に困らないための〜税金の相続対策
相続財産把握のために必要な資料とは
相続財産は、どのような資料をもとに把握したらよいでしょうか?
トラブルにならないための〜法律の相続対策
認知症の疑いがある方でも遺言作成は可能か
今回は相談事例を通じて、認知症が疑われる人の遺言作成に関する留意点について、ご紹介します。
万一に備えるための〜保険の相続対策
死亡保険金を他の相続人に分ける
死亡保険金を他の相続人に分けることはできますか?
家と財産を守るための〜不動産の相続対策
建物の敷地を分筆して売却する際の注意点
建物の敷地を分筆して、一部を売却する場合の注意点を教えてください。
ちょっと一息〜健康コラム
ご高齢の方々に気をつけてほしい四大骨折
ご高齢の方が注意したい4つの部位の骨折と、治療時の過ごし方をご紹介します。
データで見る相続
最近10年間で最多となった相続時精算課税の申告人員
国税庁が発表した資料から、相続時精算課税の申告状況をみていきます。
相続税の簡易シミュレーション
相続税の試算をすることができます。
以下のボタンからご利用ください。